「みりん風調味料」と「みりんタイプ調味料」の違い。

f:id:itomaxyz:20200930154330j:plain

みりんは日本独特の調味料の一つで、正確には酒類の一種に分類されます。


本みりんの場合、日本酒をベースに精製され、度数な何と14%。

このアルコール分は、肉を硬く締めてしまうなど調理の上では邪魔になることが多いので、煮切ってアルコール分を飛ばしてから使うのが普通です。

この本みりん、種類のため、以前は免許がないと販売できませんでした。

そこでつくられたのが「みりん風調味料」です。

普通のスーパーや食品店でも販売できるようにアルコール分は1%以下になっています。

しかし、みりん風調味料の隣には「みりんタイプ調味料」というのも並んでいました。

これはなんでしょう。

こちらは、法律上では酒類から除外されていますが、アルコール分が本みりんと同じ14%前後。

つくり方も本みりんとほぼ同じ。

それがなぜ種類ではないのかというと、食塩を2%以上加えて変成させてあるのです。

ただし、この「みりんタイプ調味料」を使うときには、本みりんと同様に煮切らなければなりません。

その点、「みりん風調味料」は煮切る必要がなくて便利なのですが、醸造品でない分、味をうまみ調味料などで補っているのが難点。

本みりんに比べると、風味の点でやや劣るようです。