2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

電気の周波数は、なぜ関東50Hz、関西60Hzと違うの?

引っ越ししたことのない人は知らないかもしれませんが、日本列島の電気事情は静岡県の富士川を境にして、関東50Hz、関西60Hzとなっています。

点滴を受けていると、なぜ空腹を感じないの?

お腹が減るとグーグーと鳴ります。 これは胃の中が空っぽになり、中の空気が胃壁を震わせているから。

二酸化炭素は空気より重いのに、なぜ地表にたまらない?

中学校の理科の時間には、二酸化炭素は空気より重く、下のほうにたまると勉強しました。 空気を1とすると二酸化炭素は1.53。

「みりん風調味料」と「みりんタイプ調味料」の違い。

みりんは日本独特の調味料の一つで、正確には酒類の一種に分類されます。

乾燥する冬、なぜ衣服に静電気がたまりやすい?

静電気は冬に乾燥したときにはよくたまるけれど、夏や梅雨どきにはたまりません。 どうしてでしょう?

土用の丑の日に、なぜウナギを食べるのか?

日本中でウナギがもっとも食べられる日といえば、夏の「土用の丑の日」。 ウナギは、夏バテ防止の効果もあるとされています。

霊長類だけ目が正面についている理由

指紋と同じく、霊長類に共通している大きな特徴が、もう一つあります。 それは目です。