2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ガはチョウの先祖!?

チョウとガ、似たような姿をしていながら、一方は色鮮やかで華やかで優美なのに、もう一方は陰気で毒々しい見た目。 それにガは触角も太くて、とても不気味な感じがします。

メスの魚だけをつくる養殖技術がある

ニワトリはタマゴを産ませるのが目的で飼っているのだから、メスばかり飼われて当然なのですが、将来は養殖の魚もメスばかりになってしまうかもしれません。

数分の仮眠で、注意力が5倍に上がる!?

睡眠不足でどうも調子が悪い。 そんなとき、たとえ数分でも仮眠を取るとスッキリした気分になります。 でも、たった数分の仮眠に本当に効果があるのでしょうか。

植物の菌がスキー場の雪づくりに使われることもある

秋も深まるころ、まだそれほど寒くはならないだろうと思って鉢植えの観葉植物を一晩外に出しておいたら、翌朝、葉が霜で真っ白になって駄目になってしまった、なんてことはありませんか。

備長炭で調理すると、美味しくなるのはなぜ?

炭火でやいた魚や焼きとり。 炭焼きのステーキにハンバーグ。 炭火と鉄釜で炊いたご飯。

自動車も”天日干し”をしたほうがいい

都心に住んでいるとあまり必要性を感じませんが、郊外に住んでいると、スーパーまで遠いこともあって、車は必需品です。 しかし、外側の洗車はこまめにしても、車内の臭いまで気を配る人は案外少ないようです。

ひな祭りのときハマグリを食べるのはなぜ?

例年、5月の連休前後に開催される”ハマグリ拾い”は、なかなか楽しいもの。 砂の中に足をグリグリ潜り込ませて硬いものに当たったら” あたり”です。

シカが我が子を守るための凄い作戦!

鹿が我が子を守る知恵にはすごいものがあります。 ほっそりとした足が語るように彼らにとっては脚力だけが命綱で、肉食獣に追いかけられると、とにかく猛スピードで走ります。

鳥はなぜ、高圧線に止まっても平気?

感電とは、外から電圧が加わって体の中に電流が流れ込むことです。 ですから、感電死の原因は電流です。

私たちの指は、なぜ5本?

人間の指の数は手足とも5本ですが、牛は2本、みほ馬は1本で、同じ哺乳類でも指の数は様々です。 人間が哺乳類の中で指の数が最も多いのは、最も進化した動物だからなのでしょうか。

ワラ、ホウセンカ、スミレのうち食べられるのはどれ?

お世辞にも美味しそうとは言えない代物ばかりですけれども、実は三つとも食べられます。 というより、正確に言えば、かつて食べていた時代がありました。

うどんをゆでるときは塩を使うのに、そばには使わない謎

めん類をゆでるとき、うどんやそうめん、スパゲッティのゆで湯には塩を入れるのに、そばだけは塩なしでゆでると相場が決まっています。 でも、どうしてでしょう。

浮輪の後始末をらくらく終わらせるにはストロー

海水浴に行ったとき、帰り支度で面倒なのが浮き輪の後始末。 急いで支度しようと思っているのに、空気がなかなか抜けずにイライラすることもあります。

顔を赤く塗るのが化粧のルーツ

化粧といえば、どうしても”女性の専売特許”というイメージがしてしまいます。 ところが、化粧のルーツは、美しく化けるために行われたのでもなければ、女性だけのものでもありません。

チンパンジーよりゴリラの方が優しい

昔、東京の多摩自然動物公園で実際にあった話です。 ゴリラを見ていた子供が、塀から体を乗り出しすぎて掘りに落ちてしまいました。

飛行機雲は排気に含まれるチリでできている

青空にほうき星のような一筋を残したり、時には文字を書いたり、飛行機雲の悪戯はなかなか楽しめるもの。 でも、なぜそんな雲ができるのでしょう。

人間の脳からは麻薬物質が出ている

たいていの人は、自分は麻薬なんかに縁はないと思っているでしょうが、実はそんなことはないのです。 誰でも、体の中で作っているものなのですから。

湖・沼・池は似ているようでここが違う!

湖、沼、池・・・けこれらの違いがわかりますか? 素人判断ではなかなか区別がつけにくいものですが、地学的にはそれぞれ次のように定義されています。