2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ファックスは、なぜ電話回線で送れるの?

今ではメールが普及しましたが、ファックスを使う機会もまだまだ多いはず。 でも、電話って音を送るものなのに、どういう仕組みで絵や図を送れるんだろうと思ったことはありませんか?

すごく冷たいものを触ると、なぜ ”痛い” のか?

「手が切れるような冷たさ」とはよくいったもので、確かに強烈に冷えたものをさわると、冷たさではなく痛さを感じます。

酸素があると生きていけない生物がいる!?

人間にとっては、ひと時も欠かせない酸素。 そのため、空気の少ない6000メートル級の山に登るときは酸素ボンベをつけていきますし、水中で呼吸を止めていられるのもせいぜい数分のこと。

ハチミツ1ビンには、400匹のミツバチが必要!

花の蜜は薄くて水っぽいですが、ハチミツは濃くてドロリとしています。

バーコードの白黒だけで、なぜ品目や値段がわかるのか?

バーコードの黒と白の線には、いったい何がどうやって書きこまれているのでしょうか。

大昔の日本では、カタツムリがおいしく食べられていた!?

嫌いな人は見るのも嫌だというエスカルゴ。 食べるなんてとんでもない、と思う人もいるでしょうが、一度そのおいしさに目覚めたらヤミツキになってしまうそうです。

「ウサギさんの耳はどうしてそんなに長いの?」

ふだんはちょこんと跳ねて立ち止まり、耳をすましてまた跳ねて、を繰り返しているウサギですが、その気になれば相当なスピードで走れます。

電波って、本当に波のような形をしているのか?

テレビやラジオ、携帯電話と、いろいろな情報が電波に乗って飛び交っていますが、電波っていったいどんな波なのでしょうか?

体重45kg以下の人は20歳を超えても小児扱い。

体重45キロ、年齢20歳の女性が薬を飲もうとしていますが「成人」のほうではなく「小児」の分量を口にしようとしています。

おいしい水は寿命を延ばす!?

人間は、水がなければ生きていけません。 それもそのはず、体の約6割か7割ほどが水分なのですから。

赤味噌と白味噌の違いはどこから生まれる?

味噌は大豆からつくられます。 スーパーなどには数種類のメーカー品が置かれていますが、味噌は全国各地でそれぞれ独自のものがつくられています。

バーコードの線に細工をすれば値段をごまかせる?

商品の上についたバーコードの線が商品を表してしるなら、線を太くしたり細くしたりして安い商品に変えてしまえば、値段を安くできそうな気がします。

ゴミの定期収集は江戸時代から行われていた。

今やゴミ問題は、現代社会の大きな悩みですが、武士や町人が大勢住んでいた江戸時代には、ゴミ問題は起きなかったのでしょうか。

5か月間も海に潜ったままのカメがいる!?

「鶴は千年、亀は万年」というように、亀は長寿のシンボルとして、おめでたい動物の一つに数えられています。 現在、世界中には約240種類のカメがいます。

AM・FMって、つまり何がどう違うの?

ラジオにはAMやFMがありますが、これっていったい何のことでしょう。

夏になると疲れやすくなるのはなぜ?

疲れは、発汗作用と深い関係があります。 つまり、汗を大量にかく夏は、体が疲れやすいのです。 気温が上昇すると体温も上がろうとしますが、これを抑えているのが発汗です。

太陽活動が盛んになると病人が増える!?

地球は大きな磁石のようなもので、一定の磁気を持っていますが、それが太陽によって乱されることがあります。

レモンでビタミンCを摂るなら皮までたべなきゃねっ!

ビタミンCといえば、すぐさま連想するのはレモンです。 それだけ、レモンとビタミンCのイメージは、私たちの中で密接に結びつけられているわけです。

【性格診断】香水をどこにつける?

「若い女性に『香水はどこにつけたらいいのか』と聞かれたら、私は『キスされたいところにつけなさい』と答えます。」

当時世界一清潔な町「江戸」のリサイクル法

昔は、大きな都市から大量に供給されるし尿が、近郊の農家にとっての貴重な肥料資源でした。