2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

脳の柔らかさは豆腐並み!

人間の体は、60~70%が水分でできています。 といっても、水浸しのスポンジのように均一に含まれているわけではなくそれぞれの組織や器官によって含まれる水の量は異なっています。

ハヤブサの飛行速度はそんなに速くない!

大空をゆうゆうと飛びまわる鳥のスピードは、そうとうな速さに違いないと思われるかもしれません。 実際のところ、どうなのでしょう。

へその周りに隠すから「へそくり」・・・ではない!

内緒でしまっておいたお金のことを「へそくり」と言いますが、その語源は何だと思いますか。

そうめんと冷や麦、何がちがうの?

日本の夏に欠かせないのが、何といっても「そうめん」や「冷や麦」です。 冷ややっこやトコロテンなど涼を求める夏料理の中でも、主食格といえる食べ物で、炭水化物だから即エネルギー源にもあります。 ところで、「そうめん」と「冷や麦」の違いはなんでし…

大昔は、どうやって避妊していたの?

避妊などという発想は最近のものだろうと思っていたら、とんだ大間違い。 何と、古代エジプトですでに、膣内避妊薬が用いられていたのです。

海面と海底、海水が濃いのはどっち?

海域によって塩分濃度が少しずつ違うことがわかっています。 では、同じ海域にある一点をとり、浅いところと深いところを比べると、どう違うと思いますか。

男女の生まれる確率は季節で変わる!?

「一姫二太郎」ということわざがあります。 よく、子どもは女の子一人と男の子二人がいいという意味だと思っている人がいますが、それは間違い。

二足歩行に進化したことで、人間の交尾が変わった!

直立して二本足で歩くように進化した人間は、進化前(四本足で歩いていたとき)とは骨格に違いがあります。 もっとも大きな変化をしたのが、体の要である骨盤、つまり腰の骨格です。

タイが名につく魚の9割以上は「タイ」じゃない!

祝い事に欠かせないタイは海魚の王様と言われ、日本人にはとても縁の深い魚。 タイと名のつく魚は大変多く、イシダイやブダイ、マダイなど全部で200種類以上もいます。

バッテラとは、もともと”舟”のこと!

サバの押し寿司のことを”バッテラ”といいます。 関東では好き嫌いが分かれるようですが、関西ではこれを好物にしている人が大勢いるようです。

眠いときに効くのはコーヒーよりも抹茶!?

眠け覚ましに効くものと聞いてまず思いつくのがコーヒー。 でも、本当にコーヒーがもっとも目の覚める飲みものなのでしょうか。

アリストテレスの「化石スキャンダル」

今でこそ、化石が大昔の生物の痕跡であることは常識ですが、それが理解されるようになったのは、何と18世紀に入ってからのこと。 それ以前は、化石は神秘なものの手によってつくられた、と考えられていたのです。 そのため、現在から見ると笑い話のような、…

日本海が「磯臭い」のはどうしてなの?

ヨーロッパの海などと比べて、日本の沿岸はどうも磯臭い。 その原因は、どうやら栄養塩にあるようです。

男に生まれるか、女に生まれるか、その「分岐点」

男が生まれるか女が生まれるかは、まず卵子がX染色体を持つ精子と受精するか、Y染色体を持つ精子と受精するかに、かかっています。 だから、男女の産み分けも、いろいろ研究されているようです。

女性だけに立派な乳房があるのはなぜ?

これほどまでに優しげで魅力的なものはないと思える形をしている、女性の乳房。 乳房の役割とは、子に乳を含ませること。

シャチの「音楽を聴く耳」意外なほど肥えている!

「海のギャング」と恐れられるシャチですが、意外と愛らしい一面を持っています。

ゴルフボールにクレーターのような窪みがあるのはなぜ?

ここのところ、ゴルフは子どもや女性の競技人口も増え、ますます人気スポーツになっているようです。

朝食を抜くと、かえって太るのはなぜ?

「朝食を抜いてカロリー制限しているのに、全然やせない」と言う人がよくいます。 理屈の上では一食抜いた分だけやせられそうな気がしますが、実際はそうではなく、かえって太る原因となっているのです。

江戸時代の「歯ブラシ」は楊枝、では「歯磨き粉」は?

今では、楊枝というとつま楊枝のことを指しますが、もともとは歯を磨く歯ブラシのようなものでした。 楊柳(ヤナギ)の先をつぶして細い繊維状にしたものなので、楊枝といったのです。

水平線の彼方までの距離は、たったの4.3キロメートル

沖を眺めれば、はるか彼方に水平線。 とうてい泳いでなんてたどり着けそうにない、海の果てのように見えます。 ところが実際は、ちょっとした遠泳でたどり着ける距離なのです。

妊婦は誰でも「つわり」があるわけでない。

ドラマなどでは、女性が吐き気を催すのが妊娠の兆候を示すお決まりのパターンになっています。 つまり、つわりを起こしたというわけです。 しかし、妊娠すれば必ずつわりが起きるわけではありませんし、ましてや吐く人も限られています。