日本各地の雑学

なぜ関東は「濃い味」で関西は「薄味」

何気なく食べているものでも、知らないことは意外と多い。 たとえば、うどん。 関東のうどんの汁が黒くて濃く、関西の汁はあっさりしていることがよく知られていますが、この違いはどこからきたのでしょうか。

お酒の名産地にはなぜ色白美人が多い?

美人といえば秋田美人と京美人がまずあげられますが、この二つの地方は昔からお酒の名産地として知られています。 このほかにもお酒の産地として有名なところは、たいてい美人の産地です。

日本海が「磯臭い」のはどうしてなの?

ヨーロッパの海などと比べて、日本の沿岸はどうも磯臭い。 その原因は、どうやら栄養塩にあるようです。

富士の樹海では本当に方位磁石が役に立たない?

富士山のふもと青木ヶ原樹海は福井県の東尋坊と並ぶ自殺の名所です。 しかし、そうなったのはそれほど昔のことではありません。 きっかけは女性週刊誌に連載されていた松本清張の小説「波の塔」で登場人物が青木ヶ原で自殺するシーンが描かれたことです。 こ…

福井県に地元出身の社長が多いワケは?

民間の調査機関、帝国データバンクが2016年に調査した各県社長出身地別輩出率(人口10万人当たりの社長輩出数)では、福井県がなんと34年連続で1位になっています。 どうして福井県に地元生まれの社長がそんなに多いのかが、時々話題になります。 もちろん社…

沖縄に残る男子禁制の聖なる場所と儀式とは?

いつの頃からか、女性だけの飲み会、食事会のことを「女子会」と呼ぶことが一般的になってきました。 名前の通り「男子禁制」です。 アメリカでは「バチェロレッテ・パーティー」という、結婚式前に女性だけで行われるパーティーがあります。 結婚前に独身最…

なぜ昆布は採れない沖縄で大量消費されるのか?

沖縄料理で多いイリチー(炒め煮)のなかにクーブイリチーがあります。 「クーブ」は昆布のことです。 クーブイリチーは豚バラ肉と昆布の炒め煮です。 それ以外にも、沖縄では豚肉と昆布を組合わせた料理が多くあります。 豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)…

ご当地ラーメンはいまや世界の人を魅了!

今や日本人にとって、ラーメンはなくてはならない食事メニューになりました。 一世帯当たりのインスタントラーメン消費量の全国平均は、約6キログラムでカップヌードルに換算すると約80個分に相当するそうです。 もちろんこれ以外にも、外食でラーメン店を訪…

世界最古の会社は聖徳太子の時代に創業した?

企業の価値は何で測ればいいのでしょうか。 「営業利益」「時価総額」「ブランド力」・・・指標はいろいろありますが、経済誌「フォーブス」が毎年発表している「世界でもっとも価値あるブランド」(2017年版)によると1位アップル・2位グーグル・3位マイク…

東日本と西日本の境目はどこ?

古代から、日本を「東西」に分ける地理的概念がありました。 7~8世紀、大和朝廷によって設けられた「三関」愛発関(福井県)、不破関(岐阜県)、鈴鹿関(三重県)から東を「東国」と呼びました。 そして、京都を中心とする畿内があり、それ以西を「西国」…

なぜ「木枯らし1号」は、東京と大阪にしか吹かない?

秋の終わりになって北の方からはじめて吹いてくる風速毎秒8メートル以上の強い風を「木枯らし1号」と呼びます。 ユーラシア大陸から日本に向かって吹く冬の季節風は日本海上で水分をたっぷり含んでいます。 日本列島の真ん中では山が続くため、日本海側で時…