すごく冷たいものを触ると、なぜ ”痛い” のか?

f:id:itomaxyz:20200929183732j:plain

「手が切れるような冷たさ」とはよくいったもので、確かに強烈に冷えたものをさわると、冷たさではなく痛さを感じます。

 本当は冷たいはずなのに、どうして私たちの神経は痛さだけしか感じないのでしょうか。

私たちが触覚として温度や痛みを感じるのは、皮膚にある冷点、痛点という感覚器によるもの。

冷点は冷たさ、温点は温かさ、痛点は痛さを専門に感じ取る器官です。

大切なのはこの三点の感覚器の数で、これは同数ではなく、一平方センチ当たりでいえば、冷点は10、温点は3、痛点は15とそれぞれ異なっていて、圧倒的に痛点が多くなっています。

この差は感覚器が刺激を感じ取る強さの差、と考えてください。

冷点と痛点が同時に働いた場合には、痛いという感覚のほうが優先的に伝わる仕組みになっています。

普通の冷たさなら、冷点だけが作動し、私たちは冷たさしか感じないわけです。

ところが刺激の強さがある線を超えると痛点が作動し始め ”冷たい” ではなく ”痛い” と私たちに感じさせるのです。

わざわざこんな手の込んだ仕組みになっているのは、冷たさも温かさも度が過ぎると体にとって非常に危険なので、痛みを知ることによって身を守るためなのです。