花火の色はどうやってつけているの?

f:id:itomaxyz:20200930162953j:plain

夏の風物詩の一つである花火は、数種類の物質で着色することで色に違いを出しています。

実は、私たちがよく耳にするナトリウム、銅なども、花火の色の素となっているのです。

花火は、硝酸カリウム、塩素酸カリウム、木炭、硫黄などを原料にして火薬と、色付けの物質、打ち上げの場合はさらに、火の粉や音、煙を出す物質も組み合わせて作られます。

着色する物質は、主に4種類。

燃えると赤くなるストロンチウム、黄色くなるナトリウム、青くなる銅、緑になるバリウムです。

これを、上空で描く図柄に応じて配分します。

また打ち上げ花火では、煙の色にまでこだわっています。

亜鉛や用の白、ケイカン石の黄色、ナフタリンの黒などを駆使します。

現在、花火作りの世界も後継者難だと聞きます。

夜空を彩る風物が、いつまでも引き継がれるといいのですが。