平安時代、女性貴族の平均寿命はたったの27歳

日本が世界で最も長寿の国であることはよく知られていますが、実はこの「長寿の国」の座はいつまでも安泰ではない、ということを知っていますか。

生態学者の西丸震哉さんは著書「41歳寿命説」の中で、食生活が乱れている日本の戦後世代の平均寿命は、今の平均寿命に比べてこれからドンドン短くなっていくと言っています。

歴史を振り返ってみると、たとえば、優雅な生活を送っていた平安貴族の平均寿命は男性が35歳、女性27歳だったと言われるように昔の平均寿命は決して長くなかったのです。

平安貴族が短命だった理由は栄養失調だったそうですから、それ以前はもっと厳しく、たとえば石器時代は14歳くらいだったと推測する人もいるくらいです。

昔は栄養失調、疫病、飢餓、戦争など長生きできない条件があまりにも多かったので無理もありませんが、今から考えると驚くべき短さです。

それに比べれば、現代日本は長生きの条件が十分すぎるほど整っています。

そんな日本で飽食ゆえ寿命が短くなるというのは、皮肉な話と言わざるを得ません。

トップページへ

【歴史の雑学】一覧へ