スポーツの世界では左利きが有利?

ピンクレディーの歌「サウスポー」を聴いて育った人は、野球を知らなくても「サウスポー」といえば左投手のことだと分かるはずです。

サウスポーは、south(南)とpaw(動物の足、あるいはごつい人の手)が合体した野球用語です。

 

アメリカの野球場はバッターからピッチャーに向かって東北東になるように造られていたので、左投手が投げるとき南のほうから手がのびてきます。

それで、サウスポーになったという説があります。

また、左投手はアメリカ南部出身者が多かったからという説もあります。

 

右投手にあえて当てる言葉がないことから、左投手は特別な存在だったようです。

そもそも左利きは、統計上も10人に1人と少ないのです。

これは野球選手も同じで、少ない左投手にバッターが慣れていないため、当初は左投手が有利とされていました。

しかし、いまの野球は科学的トレーニングを導入しているため、必ずしもサウスポーが有利とはいえなくなっています。

 

ボクシングも右足を前に出した左腕を引いて構えるボクサーをサウスポーと呼びます。

しかし、ボクシングの世界でも、必ずしもサウスポーが有利とは限りません。

ボクシングでは「左は世界を制す」といわれていますが、これはサウスポーのことではありません。

 

右構えのオーソドックスなスタイルの場合、左手でジャブを打ちます。

相手の出端をくじいたり、距離を測ったりと、ジャブを駆使しなければ試合を有利に運べません。

このことから「左は世界を制す」という言葉が生まれたのです。

 

サッカーでは、左利きを「レフティ」と呼びます。

 

スペインリーグのバルセロナに所属し、世界的な名プレイヤーのメッシ(リオネル・メッシ)がレフティだということは衆知の事実でしょう。

 

日本でいえば、長く横浜マリノスでプレーした、中村俊輔の代名詞はレフティですし、イタリアセリアAの名門、ミランで日本人初の背番号10をつけた本田圭佑レフティです。

 

ただ、レフティがサッカーで有利というより、たまたま名選手がレフティであったというべきかもしれません。

トップページへ

【スポーツの雑学】一覧へ

聖火リレーはあのヒトラーが始めた?