そうめんと冷や麦、何がちがうの?

日本の夏に欠かせないのが、何といっても「そうめん」や「冷や麦」です。

冷ややっこやトコロテンなど涼を求める夏料理の中でも、主食格といえる食べ物で、炭水化物だから即エネルギー源にもあります。

ところで、「そうめん」と「冷や麦」の違いはなんでしょうか。

「そうめん」が直径1mm以下で、それ以上のものが「冷や麦」、とよくいわれるようですが、本当は太さの差異だけではありません。

小麦粉に塩や水を加えてこねるところまでは同じですが、そのあと、細く延ばすときに油を使うのが「そうめん」で、使わないのが「冷や麦」なのです。

つまり、「冷や麦」はうどんと同じ製法で、ただ細めに切っただけのもの。

「そうめん」のほうは極細に延ばさなければならないため、ごま油か菜種油をつけて切れにくくします。

袋に表示されている原材料を見ると、「冷や麦」は小麦粉と食塩になっていますが、手延べ「そうめん」は植物油もこれに加えられています。

違いをわかって食べると、味も違ってくるのではないでしょうか。

煎茶・番茶・ほうじ茶・玉露・抹茶・・・何がちがう?

トップページへ

【食べ物の雑学】一覧へ